2014年05月11日
船釣りソロデビュー
さてさて、久しぶりの更新ですw
5/9行ってきました船釣りに、、
しかも乗合い船に始めて一人で乗ってきました。
実は、デビュー戦の後にも
「U磯〇」で楽釣会の会長・丸玉さんと
記録UPを狙って乗船したのですが
結果は二人とも「ボ」を喰らいしばらく凹んでました。。。
世間がGW中も私は仕事でしたし、
このところ休日は嫁の実家で田植えのお手伝いしてたので
GW明けに連休を取ってそのウチの
一日を下田の船宿で大漁を・・と
目論みました!
なにせ前回撃沈の「U磯〇」は6/1までダービー期間中で
常連のエキスパートさんたちが同船する確立が高く
本命不調でもお土産確保もままなりませんので
料金は高いですが
真鯛狙いしつつ
お土産にイサキがもれなく?付いてくる下田の「H助屋」で
船釣りです!
しかも!今回は会長から探見丸CVをお借りしての出撃!!
探見丸その効果はそれでスゴいのですが
今回は初めて乗る船でコレを持参する事で
初心者に見えない効果wも狙ってますw
初の船宿で初のソロと言う事もあって不安はいっぱい。。
7日の夕方予約時点では3名の乗船予約人数も
前日には8名となってます、、
初心者の私はオマツリなど避けたいのですが・・・
しかもっ!!予報で波1.5mのち2.5mとなっ!?
以前に楽釣メンバーのよーぜふ殿が
下田の別の船に乗った時に波があると沼津湾内とは
比べ物にならん!との体験談を聞いていたので
ビビリ気味wでした。
4:30集合も前日は不安と期待で眠れず・・
自宅を1:30に出発・ ・ ・ 2:30現着w

船宿前の道路を挟んだ港へ続く斜面に駐車。
車の中で朝飯(夜食?)と酔い止め薬を胃袋へ
でも、寝れません・ ・ ・ ・
やがて空もうっすら明るくなってくると
他のお客さんもチラホラ、、みんな関東圏のナンバー。
4:30に宿で客が集合したのを確認して乗船名簿記入
(この辺はどこの船宿も同じかな?)
お茶を飲みながら、、始まったのが
なんと!朝ミーティング開始!w
船長がタブレット操作して
別のモニターに映し出される
映像で今日の波・風向きなどの
説明を聞きます!
(予報通り波高し!!)
そしてっ!!
運命の釣座決めのくじ引き!!
私2番目のフダをGet!!
一番フダの人が右トモ選んだので空いていた左トモを
迷わずGet!!
ミーティング後玄関でコマセと氷を貰い乗船準備。
(代金の支払いは沖上がり後でした。)
いよいよ出船じゃ~。。

探見丸と私の電動リール
シマノプレイズ3000は
「電動リールナビ」機能を「ZigBee」と言う無線通信機能を使って表示できるのだ。
船からの魚探情報以外にも
リールの色々な情報が探見丸に
表示できます。
ちなみにココの船はロッドキーパーが各釣座に標準装備(ラーク)
船電源も常時14vで安定していてバッテリーの
残量も心配する事なく
釣りに集中できます。
何より荷物が減って良いです!
(当日も8名全員電動リールを船電源使用で一日安定してましたよ)
5:15頃に出船でしたがポイントとなる石廊崎沖に到着は
30分後(長えぇ~)この頃はまだ波もそれほど・・
(それでも経験した中で最高に波ありですがw)
揺れる船で釣り開始!!
仕掛けは沼津湾内と同じビシ80号、ハリス4号10m一本針
でも・・
前回までと全然ちがーーーーーう!!w
なんせ波のせいで船が上下して私の竿が
ビヨョョョォォン・・ビョーーーンと・・
えぇぇ? これじゃアタリあっても解らんぞい!!
案の定、数回目の仕掛け打ち返しで回収中に
??ナンかビシが重いかもぉ、、、
で、イサキがついてましたw
こりゃイカンw
やっぱさ、「おっ!来た来たぁーー」ってのを
体験したいじゃないですか。
運良く?最初のポイントでイサキ2枚getは良いですが
探見丸に映る魚の反応もイマイチ・・
なんとなく先が不安(色々な意味で・・)のままポイント移動
後半へ続く・・
5/9行ってきました船釣りに、、
しかも乗合い船に始めて一人で乗ってきました。

実は、デビュー戦の後にも
「U磯〇」で楽釣会の会長・丸玉さんと
記録UPを狙って乗船したのですが
結果は二人とも「ボ」を喰らいしばらく凹んでました。。。

世間がGW中も私は仕事でしたし、
このところ休日は嫁の実家で田植えのお手伝いしてたので
GW明けに連休を取ってそのウチの
一日を下田の船宿で大漁を・・と
目論みました!
なにせ前回撃沈の「U磯〇」は6/1までダービー期間中で
常連のエキスパートさんたちが同船する確立が高く
本命不調でもお土産確保もままなりませんので

料金は高いですが

お土産にイサキがもれなく?付いてくる下田の「H助屋」で
船釣りです!
しかも!今回は会長から探見丸CVをお借りしての出撃!!
探見丸その効果はそれでスゴいのですが
今回は初めて乗る船でコレを持参する事で
初心者に見えない効果wも狙ってますw
初の船宿で初のソロと言う事もあって不安はいっぱい。。
7日の夕方予約時点では3名の乗船予約人数も
前日には8名となってます、、
初心者の私はオマツリなど避けたいのですが・・・
しかもっ!!予報で波1.5mのち2.5mとなっ!?

以前に楽釣メンバーのよーぜふ殿が
下田の別の船に乗った時に波があると沼津湾内とは
比べ物にならん!との体験談を聞いていたので
ビビリ気味wでした。
4:30集合も前日は不安と期待で眠れず・・
自宅を1:30に出発・ ・ ・ 2:30現着w


船宿前の道路を挟んだ港へ続く斜面に駐車。
車の中で朝飯(夜食?)と酔い止め薬を胃袋へ
でも、寝れません・ ・ ・ ・
やがて空もうっすら明るくなってくると
他のお客さんもチラホラ、、みんな関東圏のナンバー。
4:30に宿で客が集合したのを確認して乗船名簿記入
(この辺はどこの船宿も同じかな?)
お茶を飲みながら、、始まったのが
なんと!朝ミーティング開始!w
船長がタブレット操作して
別のモニターに映し出される
映像で今日の波・風向きなどの
説明を聞きます!
(予報通り波高し!!)
そしてっ!!
運命の釣座決めのくじ引き!!
私2番目のフダをGet!!
一番フダの人が右トモ選んだので空いていた左トモを
迷わずGet!!

ミーティング後玄関でコマセと氷を貰い乗船準備。
(代金の支払いは沖上がり後でした。)
いよいよ出船じゃ~。。

探見丸と私の電動リール
シマノプレイズ3000は
「電動リールナビ」機能を「ZigBee」と言う無線通信機能を使って表示できるのだ。
船からの魚探情報以外にも
リールの色々な情報が探見丸に
表示できます。
ちなみにココの船はロッドキーパーが各釣座に標準装備(ラーク)
船電源も常時14vで安定していてバッテリーの
残量も心配する事なく
釣りに集中できます。
何より荷物が減って良いです!
(当日も8名全員電動リールを船電源使用で一日安定してましたよ)
5:15頃に出船でしたがポイントとなる石廊崎沖に到着は
30分後(長えぇ~)この頃はまだ波もそれほど・・
(それでも経験した中で最高に波ありですがw)
揺れる船で釣り開始!!
仕掛けは沼津湾内と同じビシ80号、ハリス4号10m一本針
でも・・
前回までと全然ちがーーーーーう!!w

なんせ波のせいで船が上下して私の竿が
ビヨョョョォォン・・ビョーーーンと・・
えぇぇ? これじゃアタリあっても解らんぞい!!
案の定、数回目の仕掛け打ち返しで回収中に
??ナンかビシが重いかもぉ、、、
で、イサキがついてましたw
こりゃイカンw
やっぱさ、「おっ!来た来たぁーー」ってのを
体験したいじゃないですか。
運良く?最初のポイントでイサキ2枚getは良いですが
探見丸に映る魚の反応もイマイチ・・
なんとなく先が不安(色々な意味で・・)のままポイント移動
後半へ続く・・
Posted by ごん at 00:49│Comments(0)
│釣り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。