スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2014年03月25日

ついに真鯛船デビュー!!

ブログ始めてみましたパンチ
やっと、魚釣れたので・・・
コレを機にw(更新は気が向いたら顔06



3月24日
念願だった真鯛船デビューです!!
船宿はU磯〇

ダービー開催中とあって初心者が乗り込むのは
明らか場違いw
でも、今回は半ば強引にお誘いしたさくら
会長もついてる事だし
直近では激渋釣果後の平日だから船はきっと空いてて
デビュー戦(船?)にゃもって来いと安心していたのですが・・・

朝、船宿に到着してビックリ!!顔14
既に軽トラには荷物が沢山ww

聞けば私たちも合わせ7人!

ひゃー。。。水滴汗

ココは腹をくくるしかない、、

釣り座は右舷胴の間・・
とにかく、まわりの常連さんたちに迷惑かけないようにしよう。
そう自分に言い聞かせ船に乗り込みました。


ところが船で準備し始める段階で常連さんたちの手際の
良い事、早いことw

しかも先週U磯〇のHPで見た、巨大真鯛釣ってる人が
右舷トモに乗ってるぅ~
(後でわかったんですがコノ人昨年ダービー3位)

もう、私この時点で気持ちが萎縮してますw



会長は経験豊富とあってポイント上で船長が探ってる間も

「いやぁ~、天気もいいし海の朝は気持ちいいねぇ」

自分:「さっ、最高っすね~」 ← 返事はするものの景色なんぞ楽しむ余裕ありませんw
何をする訳でもなくただキョロキョロ・・
そんな感じで軽くパニクったまま釣り開始!!


船長の指示が出ると同時に一斉に仕掛け投入!!

会長から船外にたれたままのハリスを指導された。。
あれ?
先日、会長からお借りしたDVD
「永井の結論」
で予習した事まで頭からスっ飛んでます汗

私、、ワンテンポ遅れて投入w

ビシを指示棚まで入れるのに道糸のマーキングと今回おろしたての
電動のカウンターに夢中で右手の長さ10mハリスがあっと言う間に
海中へ・・・

当然、針が右手にグサっと!!!顔16

完全に初心者マル出しww

そんな感じで始まったのですが開始数十分経った頃
右舷トモの常連さんが早くも一枚良型を釣り上げます
会長がタモ入れしてます!
さすがぁ~、、と感心。
          ↑↑
魚を釣った人に感心しているのでは無く会長の立ち回りにw!!
そうか、、この人数だから隣の人が釣ったらタモ入れもしなくちゃならんのか!?
右隣の会長ならともかく左のミヨシの人が釣ったら自分が・・(アワワ・・・)
と勝手に自分にプレッシャーかけてますw

そして
長ハリスの扱いに苦戦しながらも
数回の投入で少し慣れてきた時、ビギナーズラック第1弾がキラキラ

はっきりとわかるアタリが竿先を海面に引き込みます!!

会長のアドバイスを受けながら緩めのドラグと竿(コレもおろしたて!)
の弾力にまかせゆっくり巻き上げます
確かな魚の重みを感じながらビシまでを巻き上げ回収後ハリスを手繰り寄せ
(この間も会長はテンション緩めないようにアドバイス続けてくれてます・・感謝)
会長にタモ入れしてもらい
初の真鯛をGET!!!hand 02

46cmの良型です。

会長が
「やったね!おめでとう!」
と握手の手を差し出すのですが、
その差し出された手が何を意味するのかパニクってる私には理解するまで時間かかりましたw

さあ、ここから周りもゴールデンタイムに突入かぁ~!?

と思ったのですが・・・

船中7人で探検丸持込は会長も合わせて3人!!
(みんな、すっげ!)

探検丸に船長の魚探とほぼ同じ映像が映し出され魚は居るのですが食いません。。。

1匹釣って少し安心した私は楽釣メンバーにLINEで報告

その直後、、

ビギナーズラック第2弾発生!!キラキラ

スマホをいじりながら横目で竿を見るとグゥ~ン・・ググッと、、アワワww
また、来ちゃったよー、、船長から「慌てなくていいよぉ~」と指示。

2匹目GET!!

こちらもさっきと同じくらいのサイズhand 02


この時点で船中で真鯛は私と右トモのエキスパートの方が各2匹のみ

船長の指示ダナ18~20m。深くて22~26m。
探検丸には水深40m弱で30~底付近に真鯛らしき魚影はあるのですが・・食いません。


船釣りって魚探で探ってその真上に餌垂らすんだから釣れる確立高いのは確かなんですが
いつも食う訳でないトコロが釣りの難しいところ。

船長がポイント移動する間に会長が今のウチに釣った魚をクーラーに入れる?と
ココでもタイミングの良いアドバイスが・・・感謝。感謝。
こういった所がやっぱ経験者と行かないとわからないんですよねぇ~ok
氷のしまってある場所なんて「ヘェ~そこにあるんだ」ってとこにあるんです。

で、クーラーBOXに魚を入れてる時にミヨシの常連さんが

「おぉ、、まずまずの型じゃねえか、、いいなぁ」

私:「いや、ビギナーズラックですよぉ~」

常連さん:「何回目だね?」

私:「今日が初めてです、、」

常連さん:「あぁ~ぁ、、気の毒にぃ~、コレがハマるきっかけだな!!」
      「この船の釣りバカの常連に仲間入りだわぁ。。」

なんだか捉え方によっては、ありがたいお言葉なのかどうなのか・・・


一方、釣果の方はここからラストまでトモの2人が各1匹釣り上げたのみ。

会長も残念な結果となりました。

なんだか会長は私にアドバイスするために同船してもらったみたいで・・申し訳ない気持ち。

でも、おかげで念願だった真鯛船デビュー果たせてよかった!
会長に感謝感謝です。











がっ!!






すんなり自分だけ良い思いできるわけではありませんでした。



沖上がりで道具を船から降ろす時右手に竿、左手にも荷物を持った状態で
船上で滑ってすっ転んだのですw!!

船長や常連さんから、「おいおい、だいじょうぶかい?」「怪我無いかい?」と
心配されましたが最後までお騒がせしてしまいましたw

さらに家に帰って道具を洗ってる時、竿先から3番目のガイドがすっ飛んでる事に気づきました顔16
おろしたてなのに・・・

まぁ、楽釣メンバーご用達の「原田釣具店」に持ち込んだら
メーカーに出すと高くつくから社長が直してくれる事に・・感謝。。


今回の真鯛船のために揃えた道具だけでも、もう冬のボナスで出る予定のお小遣いを前借りしてるのに・・


周りの方に感謝と、高い授業料を払う事となった初の真鯛船デビューでした

終わり







  


Posted by ごん at 12:38Comments(3)釣り